福祉タクシーと介護タクシーの仕事の違い

福祉タクシーと介護タクシーの違いは、その仕事内容を見ればあきらかです。福祉タクシーの仕事は、介護を必要とする高齢者や障害者を車両まで送迎することが仕事です。しかし、福祉タクシーは利用者の介助をおこなうことはできません。タクシーへの乗降に介助が必要な場合は、利用者の家族からの手助けを必要とします。また、送迎以外の手伝いをすることはできないため、施設の中や病院の中でのサポートをすることは不可能です。

一方介護タクシーの場合は、目的地までの送迎だけではなく、利用者が自宅のベッドから車イスに移動するときや、病院で受診するときの手伝いなど様々な介助をすることが可能です。なぜ、この2つの業務に大きな違いがあるのかというと、それは持っているスキルが異なるからです。

利用者の介助をおこなうには、「介護職員初任者研修」を取得する必要があります。この資格は、直接体に触れる身体介護をするうえでは必要なもので、利用者を支えたり着替えの介助ができます。介助スキルがないドライバーは、利用者の体に触れたり、家のなかや施設のなかでの手助けはできないのです。福祉タクシーのドライバーが利用者を家のなかまで迎えにいったり、病院で代わりに薬を受け取ったりすることは違反行為となる可能性があります。

福祉タクシーや介護タクシーのドライバーを目指すときには、この2つの違いについてよく理解することが大切です。また、介護タクシーのドライバーを目指すときには、事前に「介護職員初任者研修」の資格を取得しておくことを忘れないようにしましょう。

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

  • カテゴリーなし